トップページ > 地域と暮らし情報> 府中・国立のさくら
府中・国立のさくら
府中・国立にはさくらの名所がたくさんあります。
府中公園(府中市府中町)
「府中駅」より5分
府中警察署から府中公園まで続く府中公園通りには、約360本のソメイヨシノが一斉に咲き誇ります。
毎年行われる市民桜まつりは、数多くの模擬店が並び、家族連れなどでたいへん賑わいます。
桜通り(府中市寿町)
「府中駅」より5分
府中公園通りと交差するこの通り。
1.1Km続く桜のアーチは見ごたえがあります。
「桜通り広場公園(童々広場)」の童子のオブジェが面白い。これは、奈良平城遷都1300年祭のゆるキャラ「せんとくん」の作者、彫刻家の薮内佐斗司氏の作品だそうです。
また、この通りには、ケーキ屋さんなどのおしゃれなお店が点在していて楽しめます。
武蔵野公園(府中市多磨町)
ちゅうバス「多磨町」より3分
野川沿いに沿って広がる緑豊かな公園です。
3月上旬に咲くオオカンザクラからフゲンソウ(4月下旬)まで30種類、約1000本もの桜が2ヶ月間という長期に渡り花見が楽しめます。
4月中旬には、園路沿いのサトザクラが、見事な花のトンネルをつくります。公園内にはバーベキュー場やスポーツ施設もあります。
大学通り(国立)
「国立駅」南口すぐ
国立駅から一橋大学、谷保へと続く大学通り。通りの両側を200本の桜がみごとなアーチをつくります。
歩道橋の上から眺める桜は見応えがあります。
さくら通り(国立)
「国立駅」より15分
●組合総合共済
大学通りを進んでいくと桜並木で有名なさくら通りと交差します。
さくら通り沿いの谷保第3公園で毎年開催される「さくらフェスティバル」には多くの露店が並び、ステージイベント、フリーマッケットなどが行われ多くの人が集まります。
多摩川かぜのみち(府中市)
「中河原駅」より5分
多摩川沿いの四谷から押立町に続く府中多摩川サイクリング道路は「府中多摩川かぜのみち」と呼ばれてジョギングやウォーキングの人に親しまれています。
かぜのみちと土手沿いの多摩川通りには、約470本のソメイヨシノが立ち並び、多摩川の流れとともに春の散策を楽しませてくれます。
また、多摩川河川敷にはバーベキューやアウトドア活動ができる広場もあります。
都立府中の森公園(府中市浅間町)
「東府中駅」より10分
歩道を覆い尽くすほどの見事な桜並木。
緑の原っぱでは、家族でお弁当を広げることもできます。
広大な敷地の中には野球場、サッカーグランド、テニスコート、バーベキュー広場のほか、「府中市美術館」と「府中の森芸術劇場」があり、桜以外にもいろいろと楽しめます。
「ごくせん」「のだめカンタービレ」 など数多くのドラマロケ地となっています。
大國魂神社(府中市宮町)
「府中駅」より5分
大國魂神社の境内には、1本の見事なしだれ桜があります。
ライトアップされた姿がまた美しく風情があります。
大國魂神社(隋神門)
「府中駅」より5分
御鎮座壱千九百年記念に作られた隋神門。